2016年12月3日(土),4日(日) 東京大学 駒場キャンパス 21KOMCEE

 この10年足らずの間に『Human-Agent Interaction(HAI)』という言葉が,国内外の学術イベントのセッション名や論文特集号,科研費を始めとする研究助成金のキーワードやテーマとしてごく自然に使われ,多くの研究者たちが「HAIとは何か」について自分の言葉で語れるようになってきました.このことはHAIという概念が広く浸透したと同時に,HAI研究に主体的に取り組む研究者が増えてきたからに他なりません.

 これまでの10年有余のHAI研究の歩みを通して得られた多くの知見を今改めて客観的な視点でみると,1つの大きなことに気づかされます.それは,私たちが一般の社会生活者として過ごしている日常の認知的・社会的活動こそがHAIの本質なのではないかということです.人と関わり合い,共感したり調和・適応したり,人を信じたり期待したり,そしてときに人を裏切ったり騙したり,教えたり教わったり,恨んだり祈ったり,駆け引きしたりなどと,その例はとても挙げきれません.ですがどれにも共通しているのは,私たち人(Human)の日常生活はいつも「誰か」(Agent)と向かい合い,対話(Interaction)をしているということです.この事実を踏まえれば,現象分析や実験から得られたデータに基づき理論やモデルを構築していく学術的側面の深化と,HAI研究を実社会における日常的な活動に還元していく実践的応用の側面への展開を両輪として,これからのHAI研究は進められていくべきなのかもしれません.その結果,下記のような対象分野のリストももっと多くのフィールドや対象へと広がっていく,すなわちHAI研究はより学術的・社会的価値を増し,さらに発展していくのではないかと期待しています.

 今回のHAIシンポジウム2016は第11回目にあたり、これまでに延べ1000名以上の参加者がこの新しい分野の研究について活発な議論を行いました.この数年の中でHAI研究を始めた人も,まだHAIという言葉さえ浸透していなかった頃から取り組んできた人も,等しくこのシンポジウムを通して未来を語り,それを実現していく足がかりにしていただきたいと願います.

対象分野

HAIに関する理論的・実証的研究,各種応用システム開発事例などを広く募集します.たとえば,以下のようなテーマが該当しますが,これに限定されるものではありません.

過去のプロシーディングス(こちら)もご参照ください.

HAI-2016 Outstanding Research Award授賞者のお知らせ

2016年12月に開催されたHAIシンポジウム2016では,以下のいずれかの点で優れた発表に対してOutstanding Research Awardを選出いたしました.

プログラム実行委員会による審査の結果,下記の研究に決定いたしました.おめでとうございます.

高齢ドライバの運転行動変容を促すドライバエージェントの開発
 田中 貴紘,藤掛 和広,米川 隆,山岸 未沙子,稲上 誠,木下 史也,青木 宏文,金森 等(名古屋大学未来社会創造機構)
〈MoCoMo〉:宛名性を伴う情報環境がユーザに与える効果について
 新保 智喝,石川 将輝,香川 真人,岡田 美智男(豊橋技術科学⼤学 情報・知能⼯学系)

HAI-2016 Impressive Poster Award授賞者のお知らせ

Impressive Poster Award(最優秀賞):
棒に宿る⼼ 〜1⾃由度オブジェクトを⽤いた⼼の解明〜
 ⽯川 永哲(岐⾩⼤学院⼯学研究科応⽤情報学専攻),寺⽥ 和憲(岐阜大学工学部電気電子・情報工学科)
Impressive Poster Award(優秀賞):
アイ・ボーンズ:オドオドしながらティッシュを配ろうとするロボット
 古川 真杉,⾹川 真⼈,柄⼾ 拓也,⽥村 真太郎,岡⽥美智男(豊橋技術科学⼤学 情報・知能⼯学系)
Impressive Poster Award(優秀賞):
共感コミュニケーションに向けた感情モデルの提案
 ⽇永⽥ 智絵,⻑井 隆⾏(電気通信⼤学)
Impressive Poster Award(優秀賞):
多⼈数インタラクション型ドライビングエージェント(NAMIDA)におけるインタラクションデザイン
 吉川 宗志,Nihan Karatas,吉⾒ 健太,⽥村 真太郎,岡⽥ 美智男(豊橋技術科学⼤学 情報・知能⼯学系)

HAI-2015 Outstanding Research Award授賞者のお知らせ

Outstanding Research Award(最優秀賞):
マインドリーディングとビヘイビアリーディングの認知発達
 寺田和憲,今村悠人(岐阜大学),高橋英之(大阪大学),Irini Giannopulu(IHU-A-ICM Prisme-Pierre & Marie Curie University)
Outstanding Research Award(優秀賞):
身体的なインタラクションを通した他者性認知過程のモデル化
 坂本孝丈,竹内勇剛(静岡大学)
Outstanding Research Award(優秀賞):
感じてしまう不思議―リズムが生み出す子どものアニミズム―
 伴碧(同志社大学),高橋英之(大阪大学)
Outstanding Research Award(優秀賞):
複数ロボットの対話の活性度を用いた注意誘導システムの研究
 一條剛志,棟方渚,小野哲雄(北海道大学)
Impressive Poster Award(最優秀賞):
高齢ドライバの運転支援を行うドライバエージェントの提案
 田中貴紘,米川隆,山岸未沙子,高橋一誠,稲上誠,青木宏文,金森 等(名古屋大学 未来社会創造機構)
Impressive Poster Award(優秀賞):
ロボットの道徳的な責任は使用者や設計者にまで及ぶのか?
小松孝徳 (明治大学総合数理学部)
Impressive Poster Award(優秀賞):
なんでもアニマシー: 擬似生物性表現付加装置の開発
菊地朗史,片上大輔 (東京工芸大学)