 
  
			
			
			
			
			| 発表番号 | 2B-1 | 
| 発表タイトル | Sociable Spotlight: スポットライトはエージェンシーをもち得るか — 傍観者としての参与の可能性 | 
| 筆者氏名・所属 | 大島直樹 (豊橋技術科学大学 情報・知能工学系) 山口雄大 (豊橋技術科学大学 情報・知能工学系), P. Ravindra De Silva (豊橋技術科学大学 情報・知能工学系) 岡田美智男 (豊橋技術科学大学 情報・知能工学系) | 
| アブストラクト | エレベータの中で友人と話し込むとき、見知らぬ他人が同乗していれば、話し方に気を遣う必要がある。声を弾ませて会話を続ければ、周囲の傍観者に非人間的な役割を強要することになるだろう。では、ロボットと居合わせた場合ならどうか。その傍らにいるロボットの視線に気を配りながら、私たちが会話をすることはあるだろうか。本研究では、姿のない単なる照明光のみで傍観者としての存在感を顕すエージェントの構築を進めてきた。この存在が会話に与える影響について考察する。 | 
| 論文 | PDFファイル | 
 
 