12月3日(水) | 12月4日(木)
9:00-10:20

2A : 認知・信念・意図

09:00-09:20
2A-1人の行動決定過程におけるメタ戦略の存在とその処理過程
○横山絢美,大森隆司 (玉川大学)
09:20-09:40
2A-2相互信念モデルに基づくインラクションシミュレーション
○菅野太郎,飯塚勝哉,古田一雄 (東京大学)
09:40-10:00
2A-3自動車運転環境においてドライバーが提案を受諾するメカニズムの予備的検討
菊池英明*1,宮澤幸希*1,大橋浩輝*1,網田泰裕*1,太田克己*2,保泉秀明*2,三田村健*2 (*1早稲田大学,*2日産自動車(株))
10:00-10:20
2A-4ユーザの直感的表現を支援するオノマトペ意図理解システム
小松孝徳,秋山広美 (信州大学)
10:30-11:50

2B : ロボット・インタラクション

10:30-10:50
2B-1観客を話に引き込むミュージアムガイドロボット - 言葉と身体的行動の連動 -
○岡田真依*1,○星洋輔*1,山崎敬一*1,山崎晶子*2,久野義徳*1,小林貴訓*1 (*1 埼玉大学,*2 東京工科大学)
10:50-11:10
2B-2人-ロボットインタラクションにおける「ためらう」ロボットの実験的評価
○田中一晶,岡夏樹 (京都工芸繊維大学)
11:10-11:30
2B-3コマーシャルエージェントとしてのアンドロイドの可能性
○小川浩平*1*3,Christoph Bartneck*2,坂本大介*1,神田崇之*1,小野哲雄*1*3,石黒浩*1,萩田紀博*1 (*1ATR,*2Eindhoven University of Technology,*3公立はこだて未来大学)
11:30-11:50
2B-4ロボットによる対人サービスについての考察
○村川賀彦 ((株)富士通研究所)
11:50-12:50

昼休み

12:50-14:20

2T : HAI体験セッション

2T-1人に飽きられないコンパニオンロボットSELF
○森善一,石田真之,小倉昭隆 (茨城大学 大学院理工学研究科)
2T-2視線コミュニケーションを伴う擬人的媒体による看板案内システムの検討
○米澤朋子, 山添大丈, 内海章, 安部伸治 (ATR知能ロボティクス研究所)
2T-3計算知能に基づいた各種スマートインタラクションシステム
○大森亮,澤勢一史, 豊田哲也, 延原肇 (筑波大学)
2T-4ユニバーサル家電リモコンエージェント:Rebo
○小林一樹*1, 中川祐太郎*2, 山田誠二*3, 中川志信*2, 斉藤保典*1 (*1信州大学, *2大阪芸術大学, *3国立情報学研究所総合研究大学院大学)
2T-5息デバイスを用いた空間擬人化手法の評価
大澤 博隆*1, 上林 壮一郎*2, 今井 倫太*1 (*1慶應義塾大学, *2京都造形芸術大学)
2T-6情報提示をする人間の視線と発話のタイミングを導入した壁面設置ロボット
○田口雅彦, 今井倫太 (慶應義塾大学)
2T-7実空間共有型遠隔コミュニケーションシステムRemyの提案
○藤村亮太*1, 郭斌*1, 大村廉*1, 今井倫太*1, 中臺一博*2 (*1慶應義塾大学, *2(株) ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン)
2T-8思考喚起のためのクイズ対話システム
○南泰浩, 澤木美奈子, 森啓, 東中竜一郎, 堂坂浩二, 前田英作 (日本電信電話株式会社 NTT コミュニケーション科学基礎研究所)
2T-9テレワークのための存在感共有システム:Ghatcha [GHost Avatar on a Telework CHAir]
○石井裕*1, 大崎浩司*2, 渡辺富夫*3*4 (*1神戸大学学術情報基盤センター, *2岡山県立大学大学院情報系工学研究科, *3岡山県立大学情報工学部, *4CREST JST)
2T-10ユーザの直感的表現を支援するオノマトペ意図理解システム
○小松孝徳, 秋山広美 (信州大学)
2T-11Global Lab: an Interaction, Simulation, and Experimentation Framework based on "Second Life”
Helmut Prendinger,Arturo Nakasone, Sebastian Ullrich, Alena Neviarouskaya,Werner Breitfuss, Anette von Kapri, Simon Holland (国立情報学研究所)
14:30-15:50

2C : ロボット・設計

14:30-14:50
2C-1パートナーロボットのための特徴点に基づく画像認識とセンサフュージョン
○賈成達,久保田直行 (首都大学東京)
14:50-15:10
2C-2ロボットデザイン:人工物に“こころ”をデザインする
中川志信 (大阪芸術大学)
15:10-15:30
2C-3顔ロボットの表情の曖昧さがコミュニケーションに与える影響
○岡田浩之,高橋英之,長村茉紀,新在家範子,永井育子 (玉川大学)
15:30-15:50
2C-4知識状態差動型対話ロボットによるユーザに適応した話題選択と齟齬解消発話の発現
○伊藤伶,島田伸敬,白井良明 (立命館大学)
16:00-17:20

2D : インタラクション・設計

16:00-16:20
2D-1ロボットとハンドヘルドプロジェクタを用いたストーリーテリングシステムとその評価
○伊藤俊廷*1,グェントゥンゴク*1,杉本雅則*1,稲垣成哲*2 (*1東京大学,*2神戸大学)
16:20-16:40
2D-2視線コミュニケーションを伴う擬人的媒体による看板案内システムの検討
○米澤朋子,山添大丈,内海章,安部伸治 (ATR)
16:40-17:00
2D-3自由発話の音声信号から語句候補を切り出し意味付けするアルゴリズムの精度評価
○林口円,北川憲,左祥,小野広司,岡夏樹 (京都工芸繊維大学)
17:00-17:20
2D-4情動同調に基づく人間とロボットのインタラクション手法の提案
○山野美咲,薄井達也,橋本稔 (信州大学)
17:20-17:25

閉会の挨拶

 小野 哲雄 (公立はこだて未来大学・HAI-2008実行プログラム副委員長)
12月3日(水) | 12月4日(木)