3月6日(金) |3月7日(土)
9:30-10:30

HAIを計測する

9:30-9:50
G-10 自己開示中の「意味深な発話」によるバーチャルエージェントの説得効果上昇 -台風が来るから私はコロッケを買う-
松井 哲也(成蹊大学)
谷 伊織(関西学院大学)
笹井 一人(茨城大学)
9:50-10:10
G-11 不特定多数による遠隔操作の実現に向けた接客ロボットと客とのインタラクションの状態遷移モデル化
池田 瑞(大阪大学大学院 工学研究科 知能・機能創成工学専攻)
岩﨑 雅矢(大阪大学大学院 工学研究科 知能・機能創成工学専攻)
河村 竜幸(京都イノベーション株式会社)
中西 英之(大阪大学大学院 工学研究科 知能・機能創成工学専攻)
10:10-10:30
G-12 目で位置をフィードバックするコミュニケーションロボットの開発
東 隆太郎(関西学院大学)
瀬島 吉裕(関西大学)
青柳 西蔵(東洋大学)
山本倫也(関西学院大学)
10:30-11:00

休憩

11:00-12:35

討論セッション:HAIの未来

11:00-11:05
D-0 趣旨説明
11:05-11:35
D-1 HAI研究の体系化に向けたフレームワークの提案
坂本 孝丈(静岡大学)
竹内 勇剛(静岡大学)
11:35-12:05
D-2 感情の過剰な読み込みに関する実験的検討-
今泉 拓(東京大学)
高橋 康介(中京大学)
植田 一博(東京大学)
12:05-12:35
D-3 エージェントに対する共感的行動の生起要因-身体性と被排斥経験の効果に関する検討-
神尾 優奈(静岡大学)
森田 純哉(静岡大学)
12:35-13:30

昼食

13:30-14:50

HAIと社会

13:30-13:50
G-13 人はロボットの選好を読めるか
吉川 聡一郎(岐阜大学)
小嶋 秀樹(東北大学)
池田 尊司(金沢大学)
熊崎 博一(国立精神・神経医療研究センター)
寺田 和憲(岐阜大学)
13:50-14:10
G-14 権利と責任を有するAIは社会に受け入れられるか
岡 夏樹(京都工芸繊維大学)
畑中 佑介(京都工芸繊維大学)
田中 一晶(京都工芸繊維大学)
14:10-14:30
G-15 ロボットに対する認識と受容感との関連
野村 竜也(龍谷大学)
田中 基晴(龍谷大学)
14:30-14:50
G-16 SFの分析を用いた未来のエージェント像の検討
大澤 博隆(筑波大学、日本SF作家クラブ)
長谷 敏司(日本SF作家クラブ)
宮本 道人(筑波大学)
西條 玲奈(京都大学)
福地 健太郎(明治大学)
三宅 陽一郎(日本デジタルゲーム学会)
14:50-15:20

休憩

15:20-16:20

HAIと表現

15:20-15:40
G-17 テセウスの船パラドクスにみられる同一性問題とロボットの関係
金丸 怜央(明治大学)
小松 孝徳(明治大学)
15:40-16:00
G-18 擬人化エージェントによる協調視覚探索の効率化
王 一道(東京工業大学 情報理工学院 情報工学系 知能情報コース)
山田 誠二(国立情報学研究所)
16:00-16:20
G-19 音声対話エージェントの社会的存在感向上のための感情表現の音楽的強調
髙橋 ともみ(京都工芸繊維大学)
田中 一晶(京都工芸繊維大学)
小林 賢一郎(TIS株式会社)
岡 夏樹(京都工芸繊維大学)
16:20-17:20

企業トーク

17:20-17:40

クロージング

大澤 博隆(HAIシンポジウム2020 プログラム委員長、筑波大学)
3月6日(金) |3月7日(土)