12月13日(土) |12月14日(日)
09:00-10:30

討論セッション

09:00-09:10
D-0 討論セッションにノミネートされた論文に関する説明とセッションの趣旨の説明
竹内勇剛(静岡大学)
09:10-09:50
D-1 メタ相手モデルがエージェントとのインタラクション時の思考過程へ与える影響
浅田 麻菜 (電気通信大学情報理工学研究科)
伊藤 毅志 (電気通信大学情報理工学研究科)
09:50-10:30
D-2 協力ゲームHanabiを用いた他者行動からの自己状態推定手法の検討
大澤 博隆 (筑波大学)
10:30-10:50

休憩

10:50-12:10

関係・場

10:50-11:10
G-8 すれ違い挨拶時の立場・状況理解を行うエージェントへ向けたデータ収集手法の提案
守安 悠一 (関西大学)
中谷 友香梨 (関西大学)
中 祐介 (関西大学)
米澤 朋子 (関西大学)
11:10-11:30
G-9 Skype Laughter Chainを用いた擬人化エージェントによる笑いの誘発
齋藤 好佑 (東京工芸大学)
片上 大輔 (東京工芸大学)
11:30-11:50
G-10 異なる性格を有するロボットの行動決定が3者間対話に与える影響
辻本 愛 (北海道大学情報科学研究科)
棟方 渚 (北海道大学情報科学研究科)
小野 哲雄 (北海道大学情報科学研究科)
11:50-12:10
G-11 第三者を対話場に引き込む視線インタラクションのデザイン
高橋 元紀 (静岡大学大学院情報科学研究科)
竹内 勇剛 (静岡大学大学院情報科学研究科)
12:10-13:40

昼食

13:40-15:00

インタフェース・対話

13:40-14:00
G-12 リアルタイム発話継続/交替予測システムの構築
小川 翼 (北海道大学大学院情報科学研究科)
伊藤 敏彦 (北海道大学大学院情報科学研究科)
14:00-14:20
G-13 ARナビゲーションシステムにおける心理的効果の利用
守安 智久 (鳥取大学)
堀 磨伊也 (鳥取大学)
吉村 宏紀 (鳥取大学)
岩井 儀雄 (鳥取大学)
14:20-14:40
G-14 ユーザの報酬付与頻度がロボットとのインタラクションに与える影響 〜ボールを使ったやりとり遊びの学習と印象評価〜
佐久間 拓人 (名古屋工業大学)
加藤 昇平 (名古屋工業大学)
14:40-15:00
G-15 多人数会話の生成における共感的なグラウンディング手法とその効果について
山際 康貴 (豊橋技術科学大学情報・知能工学系)
上原 孝紀 (豊橋技術科学大学情報・知能工学系)
蔵田 洋平 (豊橋技術科学大学情報・知能工学系)
吉見 健太 (豊橋技術科学大学情報・知能工学系)
P.Ravindra S. De Silva (豊橋技術科学大学情報・知能工学系)
岡田 美智男 (豊橋技術科学大学情報・知能工学系)
15:00-15:20

休憩

15:20-16:40

HRI

15:20-15:40
G-16 ルンバをベースにしたモバイルロボットの接触による情報伝達支援
古橋 道彦 (名古屋工業大学)
中村 剛士 (名古屋工業大学)
加納 政芳 (中京大学)
山田 晃嗣 (情報科学芸術大学院大学)
15:40-16:00
G-17 児童の音読トレーニングを支援する読書介助アニマトロニクス
中台 久和巨 (筑波大学大学院)
李 昇姫 (筑波大学)
北島 宗雄 (長岡技術科学大学)
星野 准一 (筑波大学)
16:00-16:20
G-18 子どもによるロボットへのいじめ行為の要因探索
浦谷 尊之 (龍谷大学)
野村 竜也 (龍谷大学)
神田 崇行 (ATR知能ロボティクス研究所)
城所 宏行 (ATR知能ロボティクス研究所)
末廣 芳隆 (ATR知能ロボティクス研究所)
松本 和剛 (龍谷大学)
山田 幸恵 (東海大学)
16:20-16:40
G-19 装着型寄り添いぬいぐるみロボットによる被服牽引表現の検討
山添 大丈 (大阪大学)
米澤 朋子 (関西大学)
16:40-17:00

休憩

17:00-17:20

表彰・閉会の辞

角所 考(HAIシンポジウム2014実行委員長,関西学院大学)
竹内 勇剛(HAIシンポジウム2014プログラム委員長,静岡大学)
12月13日(土) |12月14日(日)