3月9日(火) |3月10日(水)
9:00-10:10

ポスターセッション B

P-31 Web閲覧履歴を利用した記憶モデルとユーザのインタラクション
岸江 秀斗 (静岡大学情報学部)
森田 純哉 (静岡大学情報学部)
P-32 人間集団内で発生する動的な対人距離の変化に合わせて移動するロボットの評価
布施 陽太郎 (関西大学大学院)
徳丸 正孝 (関西大学)
P-33 子ども向け選択式音声対話システムにおける発話選択の学習
花田 昴 (京都工芸繊維大学)
岡 夏樹 (京都工芸繊維大学)
田中 一晶 (京都工芸繊維大学)
髙橋 ともみ (京都工芸繊維大学)
久保 祐喜 (京都工芸繊維大学)
P-34 交渉時の対話におけるポライトネスが交渉結果に与える影響
岡副 光起 (岐阜大学)
寺田 和憲 (岐阜大学)
Gratch Jonathan (Institute for Creative Technologies, University of Southern California)
P-35 バーチャルエージェントに対する共感的援助の生起要因
神尾 優奈 (静岡大学)
森田 純哉 (静岡大学)
P-36 交渉時のロールプレイが交渉結果に与える影響
野間 靖央 (工学部電気電子・情報工学科情報コース)
寺田 和憲 (岐阜大学)
Jonathan Gratch (Institute for Creative Technologies, University of Southern California)
P-37 身体のない音エージェントによる広告効果の検討
川島 遼介 (専修大学)
岨野 太一 (慶應義塾大学)
岩本 拓也 (株)サイバーエージェント)
馬場 惇 (株)サイバーエージェント)
遠藤 大介 (株)サイバーエージェント)
大澤 正彦 (日本大学)
P-38 ロボットとの身体的同調動作が与える道徳性帰属度合いへの影響調査
堀川 裕太郎 (金沢工業大学工学研究科電気電子工学専攻)
金野 武司 (金沢工業大学工学部電気電子工学科)
長滝 祥司 (中京大学国際学部国際人間学専攻)
柏端 達也 (慶應義塾大学文学部哲学専攻)
大平 英樹 (名古屋大学大学院情報学研究科)
橋本 敬 (北陸先端科学技術大学院大学知識科学系)
柴田 正良 (金沢大学人間社会研究域)
三浦 俊彦 (東京大学大学院人文社会系研究科)
加藤 樹里 (金沢工業大学情報フロンティア学部心理科学科)
P-39 バーチャルアバターのジェンダー表現の違いによる向社会的振る舞いへの影響
尾関 智恵 (愛知工科大学)
寺田 和憲 (岐阜大学)
P-40 CG教室にうなずく学生キャラクタを導入したオンデマンド授業の配信に関する研究
藤井 亮哉 (関西学院大学)
広瀬 隼人 (関西学院大学大学院)
青柳 西蔵 (東洋大学)
山本 倫也 (関西学院大学)
P-41 ミルクボーイはどのようにウケているのか~基本ユニットの抽出とその変化の分析から~
張 弘 (関西学院大学大学院)
山本 倫也 (関西学院大学)
P-42 インタラクションを伴う迷路課題における行動的特徴と個人特性の関係
郷田 怜花 (静岡大学情報学部)
森田 純哉 (静岡大学情報学部)
大本 義正 (静岡大学情報学部)
P-43 マルチモーダル情報に基づく就職面接練習システムの開発
竹内 直 (大阪工業大学情報科学部)
神田 智子 (大阪工業大学情報科学部)
P-44 クッションロボットによる呼吸誘導を用いた入眠促進装置の提案
浦部 裕行 (大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部)
木場 晏也 (大阪工業大学大学院ロボティクス&デザイン工学研究科)
大須賀 美恵子 (大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部)
P-45 対話エージェントの外見属性による被験者の対話変容の確認
藤堂 健世 (東京工業大学情報理工学院)
大河 勇斗 (立教大学大学院人工知能科学研究科)
佐藤 元己 (立教大学大学院人工知能科学研究科)
岡本 将輝 (東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)
北澤 正樹 (北澤技研・立教大学)
高橋 聡 (関東学院大学)
吉川 厚 (立教大学・東京工業大学)
山村 雅幸 (東京工業大学情報理工学院)
P-46 写真画像に基づく自動用紙推定の提案
平井 喜一 (大阪工業大学)
上野 未貴 (大阪工業大学)
P-47 深層学習を用いた手書き文字のフォーマルとカジュアルの分類
突廻 恵太 (大阪工業大学)
上野 未貴 (大阪工業大学)
P-48 リスキー・ポライトネス戦略と猫ロボットの動作による自動車運転空間でのラポール形成
鈴木 智丸 (東京工芸大学)
宮本 友樹 (東京工芸大学大学院)
片上 大輔 (東京工芸大学)
P-49 購買行動において認知的不協和を顕在化し解消を促進する窓エージェントの提案と検討
福嶋 稜 (日本大学)
八木 拓真 (東京大学 生産技術研究所)
馬場 惇 (株)サイバーエージェント)
岩本 拓也 (株)サイバーエージェント)
遠藤 大介 (株)サイバーエージェント)
大澤 正彦 (日本大学)
P-50 受付ロボットの言語・非言語行動の積極性が与える印象のユーザ属性別分析
小山 夏穂 (大阪工業大学情報科学部)
神田 智子 (大阪工業大学情報科学部)
P-51 Designing nudge agents that promote human altruism
Hang Chenlin ( The Graduate University for Advanced Studies(SOKENDAI))
Ono Tetsuo (Hokkaido University)
Yamada Seiji (National Institute of Informatics, The Graduate University for Advanced Studies(SOKENDAI))
P-52 遠隔による第二言語コミュニケーション訓練のためのロボットアバター言語学習支援システムにおける視線情報の分析
名島 大生 (同志社大学)
寺本 龍生 (同志社大学)
加藤 恒夫 (同志社大学)
田村 晃裕 (同志社大学)
山本 誠一 (同志社大学)
P-53 自然言語発話の有無によるエージェントの理不尽な行動の影響
金 智源 (日本大学)
菊池 華世 (日本大学)
中島 亮一 (京都大学)
大澤 正彦 (日本大学)
P-54 身近に癒しを感じさせる仮想的パーソナルエージェント「たましい」の提案
大塚 瑞月 (専修大学)
飯野 直樹 (専修大学)
石川 幸太郎 (専修大学)
磯部 光裕 (専修大学)
岩坂 元暉 (専修大学)
及川 颯斗 (専修大学)
川島 遼介 (専修大学)
神取 諒介 (専修大学)
蓬萊 虎太郎 (専修大学)
大森 隆司 (玉川大学)
大澤 正彦 (日本大学)
P-55 視聴デバイスの差異による球体の動きに対する印象の違いの分析
飯野 直樹 (専修大学 )
磯部 光裕 (専修大学)
石川 幸太郎 (専修大学)
中島 亮一 (京都大学)
大澤 正彦 (日本大学)
P-56 エージェントへのあたたかさのインストールに向けて
小椋 有唯 (日本大学)
奥岡 耕平 (慶応大学)
大澤 正彦 (日本大学)
P-57 エージェントとの共同視聴によるユーザの孤独感解消への影響
阿部 将樹 (日本大学)
奥岡 耕平 (慶應義塾大学 日本大学)
大塚 拡幹 (日本大学)
大澤 正彦 (日本大学)
P-58 パーソナリティ特性に基づく球体の動きに感じるアニマシーの分析
石川 幸太郎 (専修大学)
飯野 直樹 (専修大学)
磯部 光裕 (専修大学)
中島 亮一 (京都大学)
大澤 正彦 (日本大学)
P-59 喋る空気清浄機の印象の評価
菊池 華世 (日本大学)
野寄 修平 (東京大学)
大澤 正彦 (日本大学)
P-60 Reproducing Personality for Virtual Agent System
呉 意 (公立はこだて未来大学 システム情報科学研究科)
角 薫 (公立はこだて未来大学)
10:10-10:20

休憩

10:20-11:20

インタラクションモデル・分析

[10:20-10:40]
G-16 Human-Horse Interaction Model in Jumping
鶴尾 明大 (奈良先端科学技術大学院大学)
リングホーファー 萌奈美 (京都大学)
山本 真也 (京都大学)
池田 和司 (奈良先端科学技術大学院大学)
[10:40-11:00]
G-17 正しい意見共有に向けたユーザの投稿頻度を考慮したエージェントネットワークシステム:人とエージェントの関係から人とエージェント集団の関係への展開
山根 大輝 (電気通信大学情報理工学域Ⅰ類メディア情報学プログラム)
前川 佳幹 (電気通信大学情報理工学研究科情報学専攻)
荒井 亮太郎 (電気通信大学情報理工学研究科情報学専攻)
福本 有季子 (電気通信大学情報理工学研究科情報学専攻)
佐藤 寛之 (電気通信大学)
高玉 圭樹 (電気通信大学)
[11:00-11:20]
G-18 人狼知能におけるエージェント発話や役職割当に着目した戦術分析
丸山 洸太 (工学院大学)
大和 淳司 (工学院大学)
11:20-11:40

スポンサーセッション

11:40-12:40

昼食

12:40-14:10

討論セッション

[12:40-13:10]
D-1 自動ソーシャルスキルトレーニングに向けた仮想エージェントの設計
田中 宏季 (奈良先端科学技術大学院大学)
中村 哲 (奈良先端科学技術大学院大学)
[13:10-13:40]
D-2 ロボットと人のしりとりによる感情伝染の生起
大坂 直輝 (北海道大学)
水丸 和樹 (北海道大学)
坂本 大介 (北海道大学)
小野 哲雄 (北海道大学)
[13:40-14:10]
D-3 ロボットを媒介とする長期的アクティブラーニング:小学校の事例
堀野 航平 (筑波大学大学院システム情報工学研究科知能機能システム専攻)
大澤 博隆 (筑波大学システム情報系知能機能工学域)
14:10-14:20

休憩

14:20-15:20

心の理論

[14:20-14:40]
G-19 ゲーム場面における行動予測のための他者モデル推定法の提案
川添 紗奈 (玉川大学大学院工学研究科)
宮田 真宏 (玉川大学脳科学研究所)
大森 隆司 (玉川大学工学部)
[14:40-15:00]
G-20 缶蹴りにおける他者知覚を必要としない協調の実現
高田 亮介 (静岡大学)
坂本 孝丈 (静岡大学)
竹内 勇剛 (静岡大学)
[15:00-15:20]
G-21 他者への配慮を伴う接近・回避行動のモデル化
坂本 孝丈 (静岡大学)
竹内 勇剛 (静岡大学)
15:20-15:30

休憩

15:30-17:00

企画セッション:HAIの体系化

17:00-17:20

クロージング

寺田 和憲(HAIシンポジウム2021 プログラム委員長、岐阜大学)
3月9日(火) |3月10日(水)